在校生の方へ
【営業時間について】

平 日/9:30~19:30
休校日/9:30~15:30
日曜日/9:30~18:30

閉じる

運行管理者等指導講習Guidance class

HOME / 運行管理者指導講習

運行管理者等指導講習の概要

運行管理者等指導講習とは、バス、ハイヤー、タクシー、トラックなど運送事業で使用する自動車の運行の安全確保のため、運行管理者等を対象に運行管理の実務や関係法令、安全の確保に必要な管理手法などの講習を行い、自動車事故の防止に万全を期そうとするものです。 なお、運送事業者において選任されている運行管理者は、定期的に一般講習又は基礎講習を受講することが法令により義務付けられています。

実施する講習の種類

旅客自動車運送事業及び貨物自動車運送事業の運行管理者に対する基礎講習及び一般講習

基礎講習
対象者

・運行管理を行うために必要な法令および業務などに関する基礎知識の習得を目的とされる方

・運行管理者および補助者になろうとする方

・運行管理者試験の受験資格(1年以上の実務経験)を得ようとする方

講習時間

16時間(3日)

【1日目(受付)】
9時50分~10時10分
10時20分~16時30分

【2日目以降】
10時00分~16時30分

講習料金 8,900円
一般講習
対象者

・運行管理者として選任されている方で前年度の運行管理者講習を受講されていない方

・運行管理に必要な知識を習得しようとする方

講習時間

5時間(1日)

【受付】
9時50分~10時10分
10時20分~16時30分

講習料金 3,200円

実施する講習の種類

貨物自動車運送事業の運行管理者

基礎講習
講習日 対象事業 定員
R7年 6月18日(水)~20日(金) 貨物 受付終了しました。
一般講習
講習日 対象事業 定員
R7 7月10日(木) 貨物 受付終了しました。
R7 10月16日(木) 貨物 4月1日から受付開始。定員50名
R7 10月30日(木) 旅客 受付終了しました。
※実施日の10日前、又は、定員になり次第締め切りとさせていただきます。 ※新型コロナウイルス感染症の影響で中止又は延期となるおそれがあります。

受講申込書ダウンロード

講習予約の手続き(手順)

  • 1.

    お電話にて仮予約(空き状況の確認)

  • 2.

    受講申込書をホームページからプリントアウトしてください

  • 3.

    受講申込書に必要事項を記入のうえ、1週間以内に当校へFAXまたはご郵送ください

  • 4.

    送付いただいた受講申込書に「申込受理印」を押印し、FAXにて返信いたします。
    ※返信FAX等が届かない場合はお電話にてお問い合わせください。
    ※返信された受講申込書を受講日にご持参ください。

※インターネットやFAXが利用出来ない場合はご相談ください。

受講日にお持ちいただくもの

  • 当校から返送された申込用紙

    (申し込み受理印が押印されたもの)

  • 運行管理者手帳

    (お持ちの方)※再交付の場合には再交付手数料を申し受けます。

  • 講習料金

    基礎講習 8,900円 /一般講習 3,200円

  • 講習受講券

    ※実印の押印されたもの(広島県トラック協会の助成金を受けられるかたのみ)

  • 写真1枚

    ※手帳をお持ちでない方、再発行を希望される方のみ(縦3cmx横2.4cm)

  • 昼食は各自で準備してください。

注意事項

  • ・遅刻されますと受講できません。時間には余裕をもってお越しください。

  • ・お申込後にキャンセルや受講者の変更がある場合は事前にご連絡ください。

  • ・広島県トラック協会から助成金を受けられる方は、広島県トラック協会発行の受講券に御社の実印を押印したものをお持ち下さい。(受講券をお持ちでない、又は、実印のない場合は実費を申し受けます)

  • ・途中、退席・欠席されても受講料金は返金いたしません。

  • ・駐車場に限りがありますので、乗り合わせてお越しください。

SDGsへの取り組み 健康経営
トップへ戻る。